RAV4の人気カラーは?売れているカラーは?専用色と全色を色見本でチェック!

2019年4月に発売された新型RAV4はどんなカラーバリエーションがあるのでしょうか?
今回は新型RAV4のボディカラー全12色と人気のカラーと売れているカラーをまとめてみました。
そして、人気のカラー色と実際に売れているボディカラー色とRAV4が展開している全色と専用カラーを色見本でチェックしたいと思います。
今流行りのツートンカラーはどんなものなのでしょうか。
- 1. RAV4のボディカラー全色を紹介!専用色全色を色見本をチェック
- 2. RAV4で売れているボディカラーと人気カラーはこれ!専用カラーは?
- 2.1. RAV4で人気のあるボディカラー色ランキング
- 2.2. RAV4で一番売れているボディカラー色は?
- 2.2.1. 1位 ホワイトパールクリスタルシャイン[070]
- 2.2.2. 2位 アティチュードブラックマイカ[218]
- 2.2.3. 3位 アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ[1K6×6X3/2QU]
- 2.2.4. 4位 グレーメタリック[1G3]
- 2.2.5. 5位 センシュアルレッドマイカ[3t3]
- 2.3. RAV4の専用色はこのボディカラー色
- 2.4. RAV4で密かに人気があるボディカラー色
- 3. RAV4の色別お手入れ方法!ガードコスメをやるべきカラーはこれ!
- 3.1. RAV4のCPCペイントシーラント!施工した方が良いカラーは?
- 3.2. RAV4のガードコスメ!施工した方が良いカラーは?
RAV4のボディカラー全色を紹介!専用色全色を色見本をチェック
まず色見本を紹介する前に、新型RAV4のグレードをご紹介します。
新型RAV4はグレードによりカラーバリエーションに違いがあります。
それではRAV4のボディカラー全12色を紹介!専用色全色を色見本でチェックしていきます。

グレードは大き分けて2つあります。
1つ目は”スタンダードモデル”、2つ目は”アドベンチャーモデル”です。
スタンダードモデルには「2.0Lガソリンモデル」「2.5L+電気モーターハイブリッドモデル」の2種類、アドベンチャーモデルは「2.0Lガソリンモデル」があります。
これから紹介する色見本ごとにスタンダードモデルとアドベンチャーモデル、どちらのモデルで選べるのかを記載していきます。

関連記事
グレーメタリック/カラーコード:1G3

グレーメタリックはスタンダードモデル、アドベンチャーモデルの両方で選べるカラーになります。
最近、他車でもメインカラーの一つになりつつあるカラーですね。
重厚感があるグレーメタリックは汚れが目立ちにくく、オフロードをガンガン攻められますね。
アティチュードブラックマイカ/カラーコード:218

アティチュードブラックマイカはスタンダードモデル、アドベンチャーモデルの両方で選べるカラーになります。
カラーコード202のブラックとは違いラメが入っているかのようにキラキラしている黒になります。
太陽光の下でみるとその輝きがわかります。品のあるブラックです。
センシュアルレッドマイカ/カラーコード:3T3

センシュアルレッドマイカはスタンダードモデル、アドベンチャーモデルの両方で選べるカラーになります。
メーカーオプション32,400円(税込み)のカラーになります。
男性でも女性でもどちらにも良く合うレッドですね。
ホワイトパールクリスタルシャイン/カラーコード:070

ホワイトパールクリスタルシャインはスタンダードモデルのみの設定です。
メーカーオプションで32,400円(税込み)となります。
一番人気のド定番カラー!高級感のあるホワイトパールクリスタルシャイン。
買取時や下取り査定では高額査定まちがいなし!
シルバーメタリック/カラーコード:1D6

シルバーメタリックはスタンダードモデルのみで選べるカラーになります。
このカラーも定番色!細かい傷や汚れが目立ちにくい。
洗車が面倒、苦手という方はおすすめのカラーです。
関連記事
ダークブルー/カラーコード:8X8

ダークブルーはスタンダードモデルのみで選べるカラーになります。
なかなかオシャレなブルーですよね。
ブラック同様、傷には注意したい色ですが、都心を走るクロスオーバーのイメージにぴったりのカラーですね。
アーバンカーキ/カラーコード:6X3

アーバンカーキはアドベンチャーモデルのみで選べるカラーになります。
RAV4専用色。RAV4のCMでも使われているカラー!
遊び心をくすぐられるカラー、海、川、山、キャンプ、レジャーにぴったりのカラー!。
シアンメタリック/カラーコード:8W9

シアンメタリックはアドベンチャーモデルのみで選べるカラーになります。
新型RAV4でこのカラーを選んだら注目されること間違いなし!
RAV4だから似合うカラーですね。
関連記事
ここからはツートーンカラーの設定になります。
アッシュグレーメタリック×アティチュードブラックマイカ/
カラーコード:1K6×218【2QW】

アッシュグレーメタリック×アティチュードブラックマイカはアドベンチャーモデルのみで選べるカラーになります。
メーカーオプション54,000円(税込み)となります。
シャレているだけでなく炎天下の直射日光で暑くなるルーフをアッシュグレーにすることで熱を軽減できますね。
アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ/
カラーコード:1K6×6X3【2QU】

アッシュグレーメタリック×アーバンカーキはアドベンチャーモデルのみで選べるカラーになります。
メーカーオプション54,000円(税込み)となります。
RAV4と言えばこの配色というくらい定着しているカラーですね。
力強さを感じます。
アッシュグレーメタリック×シアンメタリック/
カラーコード:1K6×8W9【2QV】

アッシュグレーメタリック×シアンメタリックはアドベンチャーモデルのみ選べるカラーになります。
メーカーオプション54,000円(税込み)となります。
この配色は合いますね。
ドライブが楽しくなります。
アッシュグレーメタリック×グレーメタリック/
カラーコード:1K6×1G3【2QX】

アッシュグレーメタリック×グレーメタリックはアドベンチャーモデルのみ選べるカラーになります。
メーカーオプション54,000円(税込み)となります。
同系色のツートーンカラー!
グレーが好きな人はこのツートーンカラーをチョイスするのもありですよね。
関連記事
RAV4で売れているボディカラーと人気カラーはこれ!専用カラーは?
日本でも世界でも同様、人気カラーは「ホワイト」「ブラック」「シルバー」の3色です。
特に人気なのが「ホワイト」次いで「ブラック」「シルバー」の順です。
この3色は定番ですが新型RAV4でも同じでしょうか?
人気カラーと専用カラー、売れている色をボディカラーを紹介します。
RAV4で人気のあるボディカラー色ランキング
1位 | センシュアルレッドマイカ (34票) |
2位 | アティチュードブラックマイカ (25票) |
3位 | アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ (21票) |
4位 | ダークブルーマイカ (19票) |
5位 | ホワイトパールクリスタルシャイン (18票) |
6位 | アーバンカーキ (15票) |
7位 | シルバーメタリック (13票) |
8位 | アッシュグレーメタリック×シアンメタリック (12票) |
このRAV4ボディカラー色ランキングはYahoo!newsで紹介されたものになります。
意外な結果になりましたね。
1位 センシュアルレッドマイカ

ランキングの1位がセンシュアルレッドマイカ、2位にアティチュードブラックマイカ、3位が新型RAV4の注目色となるアッシュグレーメタリック×アーバンカーキの2トーンカラーがランクインしました。
2位 アティチュードブラックマイカ

3位 アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ

このランキングはあくまでも実際にRAV4を購入されたランキングとは違い、選ぶならどのボディカラー色が良いのかを不特定の年齢男女200人の投票になります。
定番カラーのホワイトパールクリスタルシャインは5位でした。
更に女性が半数以上という投票になっていますので参考までにという事にして頂ければと思います。
では、実際に売れているボディカラー色をご紹介します。
関連記事
RAV4で一番売れているボディカラー色は?
RAV4で一番売れているボディカラー色は何色なのでしょうか?
人気カラー色はセンシュアルレッドマイカが一番でしたが、では実際に売れているボディカラー色を見てみましょう。
1位 ホワイトパールクリスタルシャイン[070]

ホワイトパールクリスタルシャイン[070]がやっぱり一番なんですね。
この色はメーカーオプション32,400円(税込み)となっています。
有料色ではありますが、一番選ばれています。
実際に購入して日々乗ることになると、飽きがこないこと、傷が目立ちにくいこと、リセールバリューが高いこと、年齢男女問わず好かれる色などが理由であるようですね。
一番の要因が他にもあって、ディーラー営業マンが勧める色でもあるということ。
その理由の一つとして傷が目立ちにくいので扱いやすく、納車までのトラブルも少ないからなんです。
2位 アティチュードブラックマイカ[218]

アティチュードブラックマイカ[218]が2番目に売れているボディカラー色になります。
厳つくカッコ良い、カッコよく乗りたい、高級感、重厚感がある、リセールバリューが高い人気色、しかも202ブラックとは違いキラキラしている黒なので傷も202ブラックほど目立たない、などが理由としてありました。
RAV4はどちらかというと男性ウケする車ですから、自然と男性が好きな色になりますよね。
アティチュードブラックマイカはホワイトパールクリスタルシャインと違ってメーカーオプション費用が掛からないのも選ばれている理由にあります。
ちなみにディーラーの営業マンオプションは費用がかからなくて下取りが高くつく理由で8割のものがブラック202やアティチュードブラックマイカ218を選びます。
3位 アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ[1K6×6X3/2QU]

アッシュグレーメタリック×アーバンカーキが3番目に売れているんですね。
CMやトヨタが新型RAV4のカタログモデルにしていることもあり、選ばれやすいようですね。
理由としてはクロスオーバーらしいカラーリング、頑丈そうなイメージ、ツートーンカラーはオシャレ、遊び心があって新型RAV4のイメージにピッタリ、などがありました。
関連記事
4位 グレーメタリック[1G3]

グレーメタリックが4番目に売れているボディカラー色になります。
最近特にグレー系に注目が集まっているようですね。
明るめのシルバーメタリックとは違って、深み重厚感があるグレーメタリックは渋さがあって良いですね。
このボディカラー色も男性が好む色ですね。
グリル、アーチモールなどのブラックとよく合います。
5位 センシュアルレッドマイカ[3t3]

人気カラーランキング1位のセンシュアルレッドマイカが5番目に売れているボディカラー色になります。
女性に人気のあるカラーリングですが、このセンシュアルレッドマイカは男性にもよく合う色に仕上がっています。
「グレードはあなたが選んだのだから色はわたしね」ということで奥さんが決めたというお客さんもいらっしゃいました。
関連記事
RAV4の専用色はこのボディカラー色

RAV4の人気ボディカラー色ランキング、一番売れているボディカラー色ランキングと見てきましたが、次は新型RAV4の専用ボディカラー色を見ていきます。
クロスオーバーの中でもSUV車よりのRAV4の専用ボディカラー色は「アーバンカーキ[6X3]」、「アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ[1K6×6X3/2QU]」となっており、オフロード車らしいカラーリングに仕上がっています。
アーバンカーキ[6X3]

アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ[1K6×6X3/2QU]

CMやカタログでもモデルになっている「アッシュグレーメタリック×アーバンカーキ」このボディカラー色はメーカーオプションとなり54,000円(税込み)でAdventureグレードのみの設定となります。
モノトーンカラーの「アーバンカーキ」は無料で設定することができますが、このボディカラー色もAdventureグレードのみの設定になります。
このあたりがトヨタはAdventureグレードに力を入れているようにも感じちゃいますね。
関連記事
RAV4で密かに人気があるボディカラー色
日本仕様のRAV4には設定がありませんが、是非発売してほしいと声が多いのが、北米仕様のアティチュードブラックマイカとホワイトパールクリスタルシャインのツートンカラーです。


北米仕様のハイブリッド車に設定されていて、グレードはXSEになります。
そして、もう一つがこちらも北米仕様のハイブリッド車XSEグレードのツートンカラー、アティチュードブラックマイカとグレーメタリック
のツートンカラーです。
トヨタ 新型RAV4(北米仕様) XSEハイブリッドグレード
ぜひ、限定車の発売、マイナーチェンジに合わせて販売してほしいと口コミや評判などで話題になっています。
確かに格好いいですね。
ホイールもブラックで統一されていて、アーチモールのブラックとよく合います。
関連記事
RAV4の色別お手入れ方法!ガードコスメをやるべきカラーはこれ!

新型RAV4のお手入れについて考えていきましょう。
カラーバリエーションの多い新型RAV4ですが、ガードコスメをやるべきカラーはどれなのかをご紹介します。
ディーラーで新車を購入すると、ほぼ「コーティングはどうしますか?」と聞かれます。
やったほうが良いか?どうなのか?と聞かれれば「やったほうが良い」と答えると思いますし、勧めらます。
大事なお車を汚れや強い紫外線から守るものですからね。
しかも、ボディコートは新車の状態でやるのが一番良いんです。
傷も汚れもついていませんので施工しやすいですし、綺麗な状態を維持できますから。

では、トヨタで新車を購入した際に勧められるボディコートは何があるのでしょうか?
トヨタで勧めるボディコートは2つ!
「CPCペイントシーラント」と「ガードコスメ」になります。
それぞれの特徴が違いますので、ボディカラー色によって分けるのが良いです。
RAV4のCPCペイントシーラント!施工した方が良いカラーは?

引用元:https://www.c-shinsaitama.co.jp
「CPCペイントシーラント」は耐候性に優れたフッ素樹脂を使用し、塗装面に透明な保護膜を形成し、輝きを長期間持続させることができボディコートです。
定期的な再施工の必要がなく、施工後はボディ表面の水切れが良くなる特徴があります。
CPCペイントシーラントを施工した方が良いボディカラー色は白系の明るいボディカラー色になります。
ホワイトパールクリスタルシャイン/カラーコード:070、シルバーメタリック/カラーコード:1D6などはCPCペイントシーラントが良いですね。


CPCペイントシーラントはボディに傷がつくのを守るというよりは、ボディを汚れから守るというものになりますので、傷が目立ちにくいRAV4のホワイトパールやシルバーメタリックはCPCペイントシーラントで充分です。


「CPCペイントシーラント」はディーラーオプションとなっており、価格は車体の大きさ、ディーラーによって金額に差がありますが、おおよそ4~6万円台です。
CPCペイントシーラントを施工後、コーティングが定着するまでに約10日ほど必要になりますが、施工されてから納車まで多少期間が空くと思いますので納車時は塗装部に定着していると思います。
だからといって、洗車機でガッツリ洗車するのはあまりお勧めしません。
極力、手洗い洗車か洗車機でもブラシ部がスポンジタイプのものを選んでくださいね。
関連記事
RAV4のガードコスメ!施工した方が良いカラーは?

引用元:https://www.c-shinsaitama.co.jp
グラスコーティング「ガードコスメ」は有効成分の含有率を高めたガラス質被膜を形成し、その被膜が高級感のある光沢、 輝きと、優れた撥水性を実現するものです。
ガラス質被膜がボディを保護。透明なガラス質の被膜を形成することにより、ボディの塗装面を保護してくれるボディコートになります。
グラスコーティング「ガードコスメ」動画
ガードコスメを施工した方が良いRAV4のボディカラー色は、ダーク系のボディカラーになります。
アティチュードブラックマイカ/カラーコード:218、グレーメタリック/カラーコード:1G3、ダークブルー/カラーコード:8X8などの傷が目立ちやすいボディカラー色はガードコスメをお勧めします。



ガードコスメはボディを汚れから守るというよりは、傷から守るというものになります。
傷が目立ちやすいアティチュードブラックマイカ、グレーメタリック、ダークブルーなどは、透明なガラス質の被膜を形成するガードコスメを施工することをおススメします。
ガードコスメはお手入れが簡単なんです。
普段のお手入れは水洗いだけでOKです。
水洗いで落ちない汚れが付着した場合は、付属のメンテナンスクリーナーを使えば美しいボディを維持できます。
「ガードコスメ」はディーラーオプションとなっており、価格は車体の大きさ、ディーラーによって金額に差がありますが、おおよそ8~10万円台です。
関連記事

また、レッド系の色は長時間太陽光に晒し続けると赤が退色していきます。
ガードコスメでのボディ保護やお手入れはマストで、さらに自宅に駐車しておく場合は屋根の下に入れるなど、駐車場所にも気を配る必要があります。
レッド系であれば「センシュアルレッドマイカ」の1色です。
北米では「センシュアルレッドマイカ」は新型RAV4のカラーとして大変人気のカラーになっています。
日本でも購入を考えている人も多いのではないでしょうか?
その場合は新型RAV4をお手入れできる環境についても検討していくと良いでしょう。

下取りは必ずクルマ買取りオークションを使いましょう!
ここでは、わたしが個人的にオススメしているクルマ買取りオークションについてご紹介させてください。
ほとんどの皆さんがクルマの買い替え時にはディーラーに下取りを出していると思います。でも待ってください。これ、一番損な方法かもしれません。(もちろん手間を考えるといちばん楽ですよね。)
今までも一括査定サイトで見積もりを取ることはできましたが、いろいろな提携業者から電話がかかってきてうんざりしたことはないでしょうか?
そこでオススメなのが、ユーカーパックです。
ユーカーパックは今、一番高値でクルマを売ることができると注目されている買取りオークションサイトで、最大5,000社の買取り業者がオークションで競り合うサービスです。あなたはオークションにクルマを登録するだけで、後は結果を待つだけ。
さらに人気の理由は、30秒程度の時間であなたの愛車の最大の下取り価格がわかること。そしてありがたいのは連絡はユーカーパックからだけなんです。
ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっているので、値引き交渉に時間を費やすくらいなら、こちらのサイトからさくっと査定をして高額査定を狙いましょう!
ディーラーの値引き価格の相場を越える値引きをさせるには?
ディーラーの値引き価格は実質相場が決まっていますが例外もあります。それは下取りがある場合なんです。
商談時にディーラーの営業マンは下取り価格を安くし、値引き価格を大きく見せるテクニックを使います。そうすることで、損失分を相殺するというやり方です。
ここで大事なのがあなたの愛車を下取りに出す予定と伝えることです。そのうえで、値引き価格を増やしてもらえば良いのです。そして購入を決める時に、「やっぱり下取りに出すのは辞めます」と、伝えるだけでいいんです。
営業マンとしては一度提示した値引き金額をなかったことにはできませんからね。この方法の成功事例は数多く上がっています。私も営業マン時代にこの方法をとられたことがあり、上司に怒られるほどの値引をしたことがあります。
この方法が新車を最安値で購入する必殺の裏ワザなのです。
※ただしあくまでも私個人の考えなのでこの通りうまくいくかはわかりません。
確実なのは、ユーカーパックさんを使えば下取り車の高額査定が狙えます!